【エッセイ】かたつむりとかなしみ

かたつむりという生きものは、かなしみという感情に親和性があるように思う。新美南吉の童話『でんでんむしのかなしみ』を通して考える。
野島智司(マイマイ計画) 2023.09.14
サポートメンバー限定

 かたつむりという生きものを、人間の感情にたとえるなら、かなしみという感情にもっとも親和性があるかもしれない。

『ごんぎつね』で知られる児童文学作家、新美南吉の童話の1つに『でんでんむしのかなしみ』という作品がある。主人公のでんでんむしは、自分の背中の殻の中にかなしみがいっぱいつまっていることに気づき、嘆く。そして、友達にそのことを話すと、友達の殻の中にも、同じようにかなしみがいっぱいつまっているということを知る。やがて、かなしみは誰もが持っているということに思い至り、「自分のかなしみは自分で堪えていくしかない」と嘆くのをやめるのである。

 昭和10年に発表されたこの童話。新美南吉は、どうしてかたつむりを主人公にそのような童話を書いたのだろうか

この記事はサポートメンバー限定です

続きは、1071文字あります。

下記からメールアドレスを入力し、サポートメンバー登録することで読むことができます

登録する

すでに登録された方はこちら

誰でも
【エッセイ】SDGsは、私たちのもの
誰でも
【お知らせ】糸島子どもの権利ミニフォーラム2024
誰でも
【お知らせ】WEBエッセイ連載してました。
誰でも
【お知らせ】退院報告と短歌
サポートメンバー限定
【フィールドノート】謎の多いキノコ探し
サポートメンバー限定
【フィールドノート】コケとクマムシ
誰でも
【フィールドノート】ジンガサハムシの見つからない日
読者限定
【フィールドノート】苦いタンポポコーヒー